レーシングカートという乗り物(基礎知識) | Helmet Paint TOKYO - ヘルメットペイント東京

HPT Helmet Paint TOKYO

レーシングカートという乗り物(基礎知識)

2023.04.20

レーシングカートという乗り物(基礎知識)

レーシング カート ショップをご存知ですか?
カートショップ とはレーシングカートでレースを行うチームを指します。
レースといえばフォーミュラカーやGTカーがイメージされやすいと思います。
自動車を改造してサーキットみたいな感じでしょうか。

実はすごく手軽で楽しめるレースがあるんです。
それがレーシングカートです。
レーシングカートとは、一般的に知られている遊園地のゴーカートと見た目は似ていますが、全くの別物です。極限までシンプルにし軽量化をしたレース専用の車両で、走行できるのは専用のサーキットのみで公道では走行できません。
地べたを這い最高速100km/hを超えるエンジンまであります。体感速度はいったい何キロなのか?
大人から子供まで日本全国でレース競技が開催されており、プロドライバーのトレーニング方法としても有名です。

「サーキット入門者も安心!」
もし自分の自動車で突然のサーキット走行でクラッシュしてしまって、もし壊れてしまったらどうしよう?
そんな不安な気持ちでサーキットにデビューできない方もいるのではないでしょうか。
そんな方にはまずレーシングカートをレンタルしてサーキット走行を体験するというのはどうですか、レーシングカートのパーツ代は自動車と比較してとてもリーズナブルです。もしものクラッシュで自分の自動車を傷めることもありませんし、積載車の心配をしなくても確実に自走して帰宅できます。
まずはレーシングカートでサーキット慣れしてから、ご自身のお車でサーキット走行というのも一つの手段かもしれません。

全国には70以上のカートショップと40以上のミニサーキットがあり、レーシングカートをレンタルできるカートショップもございます。東京近郊ですと当ショップにお声がけくだされば、レンタル カート ショップのご案内は可能ですのでお気軽にご連絡ください。

全国のカートショップのご相談なら
https://hp-tokyo.jp/contact.html

さらにもう一歩興味がある方には

カート団体のご案内
【SLカートスポーツ機構】
https://slo.or.jp/