アライヘルメット 4輪用 の基礎知識 | Helmet Paint TOKYO - ヘルメットペイント東京

HPT Helmet Paint TOKYO

アライヘルメット 4輪用 の基礎知識

2023.08.05

アライヘルメット 4輪用 の基礎知識

アライヘルメット 4輪用はアライヘルメットメーカー内では「AUTO RACING」とカテゴリー分けされています。

この記事を読んでわかること

1.ヘルメットのカテゴリー

2.4輪用とカート用ヘルメットの大きな違いとは?

3.各種オプションパーツ類の違い

4.ヘルメットの選び方

 

1.ヘルメットのカテゴリー

4輪用ヘルメットの種類は下記の通りです。

GP-7 SRC 8860(4輪レース用SNELL8860) FIA公認
  プロスペック4輪競技用カーボンヘルメット
 
GP-6 8859 (4輪レース用SNELL8859) FIA公認
  プロスペック4輪競技用ヘルメット
 
GP-6S 8859 (4輪レース用SNELL8859) FIA公認
  高性能スタンダード4輪競技用ヘルメット
 
GP-5W 8859 (4輪レース用SNELL8859) FIA公認
GP-5WP 8859 (4輪レース用SNELL8859) FIA公認
  クローズドカー専用競技用ヘルメット
 
GP-J3 8859(4輪ラリー用SNELL8859) FIA公認
GP-J3 XO 8859 (4輪ラリー用SNELL8859) FIA公認
  ラリー、ジムカーナ、ダートトライアル、4輪競技用オープンフェイス
 
SK-6 PED(カート用) CIK公認
  カートレース用SNELL K規格を取得
 
CK-6K(ジュニアカート用) CIK公認
 国際ジュニアカート向けSNELL/FIA
 CMR2016規格を取得

GPシリーズは主に4輪用とされており、
SKCKモデルはカート用となっています。

 

2.4輪用とカート用ヘルメットの大きな違いとは?

4輪用とカート用ヘルメットの大きな違いは、
FHR(ハンス)デバイスシステムを取り付けるためのターミナルベースの有無
内装については車両火災時に炎から頭を守る特殊内装生地の難燃性内装
4輪用はターミナルベースがあり、難燃性の内装となっています。

ジュニアカートにおいてはJAFCIKでは年齢(15歳未満)によりジュニアモデルが義務化されておりますので
参加カテゴリーの規則書をご確認いただいた上での購入の検討が必要です。

アライヘルメットレーシングカート用 CK-6K は他のモデルよりも非常に軽量化されたヘルメット
なっています。

 

3.各種オプションパーツ類の違いについて

アライヘルメットのオプションであるシールドやパーツについて

GP-6 8859GP-6S 8859SK-6 PED

GP-5W 8859GP-5WP 8859

GP-J3 8859GP-J3 XO 8859

CK-6K

以上のものがそれぞれ共有となっておりますので
パーツ交換の際には上記を参考にお買い求め下さい。

アライヘルメットGP-6S 8859はスタンダード4輪用ヘルメットと位置付けされており内装の変更はできませんが、
カート用モデルも含め、その他のモデルにおいては頬の厚みを微調整出来るシステムパッドが用意されております。
ただし欠品が多い商品のため念のため余裕を持った手配を心掛けておいて下さい。

 

4.ヘルメットの選び方

カートを中心に活動されている方でも将来的に4輪カテゴリーの可能性がある方は4輪レース用ヘルメットのご購入をおすすめします。

 

4輪用 カート用 アライヘルメットのご用命は
「ヘルメットペイント東京」
東京都港区芝浦2-8-8
TEL : 03-5441-7714
https://hp-tokyo.jp/reserve.html